ゲスト演奏「ほたる&マリー」さん 2019.2.3(日)午後

本日のゲスト演奏は「ほたる&マリー」さん。

「わたつみの歌」でノリノリでスタート。
deco boko BLUESでのゲストの方が持ってくるギターに興味津々のMさん。
早速アオキさんの持っているスケルトン?のギターが気になって質問します。
また、ワジマさんのウッドベース(コントラバス)も見たことのない大きな楽器。「すげー」「でか」って声が聞こえてきました。

「愛燦燦」「365日の紙飛行機」一緒に歌いました。

「ダンシングヒーロー」は3人のコーラス、演奏の厚み、ノリの良さもあって、大盛り上がり。リアルタイムで聞いてた方は少なかったと思うんですが…。

演奏終了後、みんなに感想を聞いたら「365日の曲を聴いて、明日の仕事も頑張れます」との彼。仕事で怒られたこととか、人生相談もしていました。

次回は「酒と泪と男と女」、「カナダからの手紙」をお願いしますってリクエストもお願いしていたMさん。とっても嬉しそうでした。
「ほたる&マリー」さん、ありがとうございました。

恵方巻きを作ろう 2019.2.2(土)/3(日)

さて、節分です。節分といえば豆まきですが、恵方巻きを作ってみました。
ところで「恵方巻き」ってなんでしょう?
私自身は春日井生まれの春日井育ち。子供の頃は「恵方巻き」って習慣、なかったような?

そこで調べてみました。
普通の巻き寿司とはどう違うのか、というと作る材料や作り方に違いがあるわけではなく、「日時」「食べ方」により巻き寿司が「恵方巻き」になるらしい、ということが判明。地域により(主に関西)その習慣があったそうです。
作る前に「恵方巻き」をプロジェクターでみんなに説明。
なので、巻き寿司を作っちゃえ!

まずは材料の下ごしらえ。

お吸い物用のミツバ
カニみたいなカニカマ

下ごしらえの後、一人分ずつお皿に小分け。
目の前にお皿が出てきたので、いきなりきゅうりを食べてしまった方もいましたが、まだまだ調理は続きます。

「巻き簾」に海苔を置き、酢飯を乗せて具を乗せていきます。
ポイントは、ご飯と具を乗せすぎない、海苔に指一本分の「のりしろの部分」を作ること。

具を乗せ終わったら巻いていきます。

気になる出来上がりは??

合格!
合格!
合格!

巻き終わって、出来ました「巻き寿司」。
これが「恵方巻き」となるためには、時期、食べ方が重要と冒頭に書きました。
時期に関しては、はい。ドンピシャでノープロブレム。
食べ方については…。

①切らずにかぶりつく
②恵方(縁起のいい方角。毎年変わるらしい。今年は東北東とのこと)を向いて食べる。
③願い事を思いながら、最後まで黙って食べる。

ということを満たせば晴れて「恵方巻き」。
なので。

2.2(土)
2.3(日)

晴れて「恵方巻き」完成。
なかなかにボリュームもあって、食べ終わるまで結構時間がかかります。
静かーな時間が流れました。

分解して食べてる?

みんなはどんな願い事をしたんだろう?
いい年になりますように。

ゲスト演奏 大竹和美さん(箏) 2019.2.2(土)

今日の午後のゲストは大竹和美さん。
実はスタッフ田中とは所属しているバンドを通しての旧知の仲です。
最近は「二胡」の演奏活動の多い大竹さんですが、今日は「箏」を演っていただきました。

演奏の前に「箏(こと)」についてのちょっとした説明。
読みは同じ「こと」ですが、「箏」と「琴」は全く違う楽器。
柱(じ)という、ギターでいうブリッジが可動式なのが「箏」、柱がないのが「琴」だそうです。
ボディは桐で出来ていて、中空になっています。
知っているようで知らなかった世界。勉強になります。
今回演奏していただくのは「箏」の方です。

こんなプリントも用意していただきました。
各パーツを竜に例えた名称になっています。

最初に「春の海」を演奏していただきました。
日本のお正月にはお馴染みとなった曲です。

箏の曲のほか、ユーミンの「春よ来い」も演奏していただきました。イントロのメロディが、箏の音色にとても合っていました。
曲の合間に調律?します。
その間にちょっとした質問コーナーがあったのですが、
「(箏は)いくらするんですか?」と、なかなか聞きたくても出来ない質問も飛び出しました。
「みんなはいくらくらいだと思う?」と何人かに予想価格を質問してみました。
かなり正解に近い方もいました。
みんなのよく知っている「世界に一つだけの花」で演奏は終了。

その後、なんと、箏を触らせていただきました。滅多にない経験。
なぜかニコニコにこにこして弦を弾いている方もいました。

今時のワカモノたちですから、流行りの曲が大好き。
なので「箏」の曲とかどのくらい集中できるかな、と心配してたところもありました。でも演奏が始まると、みんな静かに聞き入ってました。

演奏も素敵でしたが、興味を惹きつけるMCも上手で、利用者さんともすぐに仲良しになる大竹さん。ありがとうございました。
今度は二胡の方もよろしくお願いします。