トヨタ博物館 2019.8.4(土)/25(日) その①

今月の外出はトヨタ博物館に行ってきました。

到着後、博物館内にあるレストランで食事。

入り口近くでまずは記念撮影。

なかなかこれだけ綺麗にそろうのは大変なのです。
そして、シャッター切る瞬間に、ちゃんとカメラの方向いてくれてるかどうか。
これはベストの1枚。

カローラの記念写真コーナー。

緊急車両コーナー

実は、車にすごく興味があるって人は2割いるかどうか…。
でも身内に車関係の仕事してるって話をしたり、「昔お父さんが乗ってた」って話題になったりはありました。
また、車に興味あるのかなあってスタッフとしては思っていた方ですが、1台1台見るもの全部カメラにおさめている方もいました。

その②へつづく。

ウクレレ講座 2019.8.18(日)

月に1回の「しいはらさんのウクレレ講座」。
今回は新曲「きらきら星変奏曲」に挑戦しました。

「食い入るように」譜面を見てます。

今日も、やってみたい人は練習の成果を披露。

同じ基本練習ばっかりでは、どうしても集中力が途切れがち。
講師のしいはらさん。この日は、弾く/歌うの他に「踊る」の要素も。
いつもいろいろ工夫していただいてます。
曲は「アルゴリズム体操」。

この日も遊びに来ていた「5丁目」さんに協力していただきました。
「楽しい」ってのは大事ですね!「やってみたい」「やってみよう」の原動力!

そんな8月のウクレレ講座でした。

ゲスト演奏「ヤンチャなアッちゃん」2019.8.11(日)/17(土)PM

この両日、午前中の取り組みは「護身術をやってみよう」。その講師は平尾先生だったのですが、午後はその平尾先生そっくりな「ヤンチャなアッちゃん」がゲスト。

綺麗な透き通る歌声のアッちゃんと、ノリノリなギターのヤンチャの二人組。

ジブリの曲、「花は咲く」「翼をください」など、利用者さんに人気がある曲を多く演奏していただきました。

ヤンチャなアッちゃん、歌と演奏プラスその振り付けが見ものです。ダイナミックで見ていて楽しい。
手話の振り付けがある曲を、みんなで一緒にやったりも。

手話で「産まれる」「花」「咲く」の表現、ボク自身はしっかり覚えました(笑)。きっとみんなも。

実は午前の護身術の時に見学に見えていた「五丁目」さんというグループ。
出てみます?と聞いてみたら快諾をいただき…。

「ヤンチャなアッちゃん」のステージの後に、出演していただきました。

そんなこんなの楽しい二日間でした。

護身術をやってみよう 2019.8.11(日)/17(土)

今回は講師に平尾さんをお招きし、「護身術をやってみよう」をやってみました。

実際、実用になるレベルの護身術を短時間で身につけるのは難しいのですが、いつもと違う体験、普段使わない筋肉、体を動かしてみるのも面白いんではないか、と思いやってみました。

「突き」の練習

「蹴り」の練習

「受け」の練習

そのほか、腕を掴まれた時どうやって逃げるか、などもレクチャーしていただきました。

今日きた利用者さん、普段は格闘技などからとっても遠いところにいると思われます(私見です)。でも楽しそうに参加してくれてよかった。
スタッフとしても新鮮でした。

また機会があればやりたい活動でした。
平尾さん、ありがとうございました。

でこぼこチカラコブくらぶ 2019.8.28(水)

今日は午前にサンフロッグ春日井のジム、午後はカラオケ&ダンスをしました。

ジムは初めてで、いろんなトレーニングマシンももちろん初めて。
恐る恐るではありましたが、優しい係のお姉さんに励まされ、張り切ってやることができました。

ウォーキングマシンも最初はかなりゆっくりのペースから。
時間は短めでしたが、汗びっしょり!

今日の昼食。ブッシュ・ド・プーレさんの宅配弁当です。
水曜日はヘルシーメニュー。美味しかった。

帰り道「ジム楽しかったね」と言ってくれた彼。車内、二人でパプリカを歌って帰りました。

でこぼこチカラコブくらぶ 2019.8.21(水)

「でこぼこチカラコブくらぶ」というのを始めました。これから毎週水曜日にやります。

目的は、楽しく体を動かして、健康維持、ダイエット、モテる(笑)です。

本日は、午前中はサンフロッグ春日井のプールに行き、水中ウォーキング。午後はdeco boko BLUESに戻ってカラオケしながらの「パプリカ」を踊りました。

メニューとしては、
午前 サンフロッグ春日井2Fのジム、1Fのプール、山歩き
午後 deco boko BLUESで踊りメインのカラオケ

といったことを考えていますが、利用者さんに合わせて、基本「楽しく」やっていきたいと思っています。

プール入るときは恐る恐る、でした。なので、最初は幼児用の浅いプール。次に流水プールへ。プールに入るための階段も、座って一段ずつ。
慣れてきたときに、25メートルプールに挑戦してみましたが、こちらは階段がなく、今回は断念。

それでも流水プールで、ほぼ1時間弱水中ウォーキングできました。
彼もだんだん慣れてきて、水中でジャンプしてみたり、手を伸ばしてみたりしていました。

午後からはダンス。彼は「パプリカ」が大好き。
写真はサビの「♪晴れた空に種を蒔こう」の振り付けです。

「振り付け解説動画」などみたり、途中カラオケなどもはさみながら、それでも5〜6回は踊ったような気が。
スタッフも一緒にやってますが、汗たっぷりかけます!

学校卒業後に「月に〜キロずつ体重が」などの話をよく聞きます。
また、3〜40代になりメタボになって、なんとかしなきゃ、と考えながらも、心肺機能的に、筋力的に、心理的に、運動そのもののハードルが上がってしまって、なかなか取り組むのが難しい、というケースもよく聞きます。

知的障がいのある場合、難しいのはその「動機付け」だと思います。
「痩せなきゃ」「血糖値を下げたい」「元気でいたい」といった理由から運動始める方も、一般的には多いのではないかと思います。
しかし、そこからのスタート、お仕着せの運動を「させる」では、ますます運動嫌いになってしまうことが多いように感じます。
血糖値云々の理解は難しくても「楽しい」は、みんな共通。

そこを大事にやっていけたらと思っています。

他事業所との併用可能です。週に1回、楽しく汗をかいてみませんか?

スマホスピーカーを作ろう 2019.8.10(土)/18(日)

今回のお題はこれ↓。

スマホスタンド兼スピーカーです。
電気的な仕組みではなく、下部がホーンになっていて、下にスピーカーがついてるタイプのスマホだと、2〜3割音量アップ!

材料は木。今回は木工です。

電動糸のこぎりを使い、木の板を切っていきます。
電動工具を怖がる方が多く、スタッフが手を添えています。

切り終わったら、バリを取ったり表面を滑らかにするために、サンドペーパーがけ。

そして、接着。
木工用ボンドを使いますが、接着時間が長いので、接着後、釘打ち機を使って固定しました。

さらに磨いて…。

ちょっと柄をつけたりして、完成!

ひと昔前、知的な障がいのある人でパソコン操作できる人は、ごく一部だった気がします。
今、deco boko BLUESに来てる利用者さん、自分用のスマホを持っている人もいるし、持ってなくても家族のスマホやタブレットを操作する方は多くいます。動画を見たり、音楽を聴いたり。写真を撮ったり、調べ物をしてる方もいます。

スマホスタンド、使ってくれると嬉しいなあ。


うなぎの巻き寿司を作ろう 2019.8.12(月)

今年もやはり暑い夏。夏バテ対策といえば、そう「うなぎ」。
そのうなぎを使って、巻き寿司を作ってみました。

日本には「土用の丑の日」にうなぎを食べてスタミナを、という習慣があります。
で、「土用の丑の日」とはいつ?どんな意味なのでしょうか。
今年は7/27日がその日だったそうです。

土用(どよう)とは、五行に由来する雑節である。1年のうち不連続な4つの期間で、四立立夏立秋立冬立春)の直前約18日間ずつである。俗には、の土用(立秋直前)を指すことが多く[1]、夏の土用の丑の日にはを食べる習慣がある。(Wikipediaより)

「土用」の期間にある十二支の丑の日が、「土用の丑の日」となるそうです。

ウンチクはともかく、当日の様子です。

こちら、すし飯担当です。すし酢を混ぜ込み、その後蒲焼のたれを入れます。

きゅうり班。卵焼き班の写真撮る余裕ありませんでした。ゴメンナサイ。

巻き簾に海苔をしいて、すし飯をのせ、きゅうり、卵、うなぎを乗せます。
1人2巻ずつ作ったのですが、片方は予算の関係で「あなごの巻き寿司」になってしまいました。

ぎゅっ、ぎゅっと握ります。

完成写真がなくてゴメンナサイ。
その後、包丁で切って出来上がり。
お吸い物と一緒に美味しくいただきました。なかなかの人気で、あっという間に食べ終わってしまいました。スタミナ⤴️出来たかな?

ゲスト演奏「カマカニ・ケ・アロハ」さん 2019.7.28(日)PM

この日のゲストは「カマカニ・ケ・アロハ」さん。
グループ名、衣装からわかる通り、ハワイアンのバンドです。

利用者さんにも馴染みのある選曲を多くしていただき、だんだん盛り上がっていきます。

レイ(首飾り)も貸していただきました。

最近ウクレレを購入し、練習しているMさん、一緒にステージに立っちゃってます。ステージ前では「フラ」の振り付けを教えてもらっています。

とっても「のせてく」のが上手な「カマカニ・ケ・アロハ」さん。
みんなどんどん楽しくなっちゃって来てます。

ラストはみんなで踊って大団円。

ハワイアン以外の曲も多かったのですが、ハワイアンの曲もみんなとても楽しそうでした。
ハワイアンミュージックとdeco boko BLUESのみんなの相性、とってもいい気がします。ゆったりしたテンポとか、もともと踊りが好きなこともあるし、わかりやすい振り付け(手をゆらゆらさせて波みたいな)なんかがポイントなのでしょうか?

カマカニ・ケ・アロハさん。とても楽しいひと時をありがとうございました。