でこぼこチカラコブくらぶ 2019.9.4(水)

今日は朝からこちらに行ってきました。

中部大学です。
deco boko BLUESから直線距離で約2kmのところにあります。

生命健康科学部 理学療法学科の宮本靖義先生にお話を伺ってきました。

でこぼこチカラコブくらぶ、「楽しく」が第一ですが、末長くみんなに健康でいてほしい、という願いがあります。
そのためには、一人ひとりに合わせた運動の強度とか、どこを重点的に鍛えるか、というアプローチが必要です。

専門家の宮本先生に、運動に関するアドバイスをいただくための訪問です。

一緒に行ったHさん、「大学」という言葉に対しては「?」って反応でしたが、「学校だよ」と伝えると、わかってくれた様子。
宮本先生の研究室に着くと、ゼミ生(女子)がいて、緊張。
先生に対しては最初から平気だったようです。スタッフの私に対してもですが、”おじさん”だからかなあ。

先生とゼミ生と一緒に構内を散歩。なかなかに広く、アップダウンもあります。東海自然歩道的な遊歩道もあり、いい運動になりました。
散歩中にいろいろおしゃべりし、Hさんもだんだん打ち解けてきた様子。

建物内では、リハビリや運動の器具の部屋を案内していただいたりしました。
今回は使用しませんでしたが、次回やってみたい。
また敷地内にプールもあり、在学生以外にも開放しているそうです(知らなかった!)。

運動の強度を知るために、心拍数を参考にできること、その測り方のコツ。
体重を維持するための、必要な運動量(歩く距離だとなかなかの距離!)などを教えていただいたりしました。

スタッフとしては、ついついその目標に向けて頑張りたくなってしまいたくなるところですが、「無理なく(最初は目標の7、8割でも良しとする)」「動機付け(虫が好きなら、それを捕まえに行くとか)」「継続」「記録すること(万歩計/血圧など)」とのアドバイスも。

Hさん、研究室に戻ってからはだんだん本来の明るさを発揮。
「たなかせんせー(先生と呼ぶ癖はなかなか抜けない(笑))、(ゼミ生の)名前はなんていうんですか?」「自分で聞いてみたら」といったやりとり。

宮本先生とは、健康や運動の話だけでなく、同年代との交流が大事ってこととか、ダンスやるだけでなく、発表の場があったらもっと頑張れるねってこととか、ゼミ生たちとのキャンプに、deco boko BLUESのみんなとどう?って話題も出たり。
これから月に一回、中部大にお邪魔します。よろしくお願いします。

午後にスタッフとサンフロッグ春日井のプールへ。とても楽しみにしていたHさんでしたが、外は雨。
だんだん激しくなってきて、ついに雷が。そしてHさんのテンションはガタ落ち(雷が一番怖いそうです)。今日は早めに切り上げました。

Hさんはすごい照れ屋さん。ゼミ生さんの顔、顔を上げてまともに見れず。
彼は名前を覚えるのが苦手で、覚えるまで何度も聞いてきて、一所懸命に覚えようとします。一度覚えてしまえば、すごい記憶はいいんですが。

今回、ゼミ生の方の名前、あっと言う間に覚えてました。
きっと楽しかったのかな。
学生さんたちと、ワイワイ楽しくやれること、いっぱい考えていこうと思います。

トヨタ博物館 2019.8.4(土)/25(日) その②

なぜかYさん、Rさんを連れ回して記念撮影。Rさんはやや迷惑そうでありながらも付き合ってくれてる感じ。

トヨタ2000GTの写真コーナー。

名車図鑑

ボンネットバス

ある方。こんなこと話してました。
「結婚して二人で、こんな真っ白な車乗りたい」
その車がこちら。

レクサスLFA!

そして休憩。暑い日でした。

その他ギャラリー

クルマ、車、くるま。
クルマそのものへの興味もあるけど、思い出を呼び起こすものだったり、憧れの暮らしのツールだったり。いろいろな思い入れ。
ただの道具じゃないですよね。
面白かったー。

トヨタ博物館 2019.8.4(土)/25(日) その①

今月の外出はトヨタ博物館に行ってきました。

到着後、博物館内にあるレストランで食事。

入り口近くでまずは記念撮影。

なかなかこれだけ綺麗にそろうのは大変なのです。
そして、シャッター切る瞬間に、ちゃんとカメラの方向いてくれてるかどうか。
これはベストの1枚。

カローラの記念写真コーナー。

緊急車両コーナー

実は、車にすごく興味があるって人は2割いるかどうか…。
でも身内に車関係の仕事してるって話をしたり、「昔お父さんが乗ってた」って話題になったりはありました。
また、車に興味あるのかなあってスタッフとしては思っていた方ですが、1台1台見るもの全部カメラにおさめている方もいました。

その②へつづく。

ウクレレ講座 2019.8.18(日)

月に1回の「しいはらさんのウクレレ講座」。
今回は新曲「きらきら星変奏曲」に挑戦しました。

「食い入るように」譜面を見てます。

今日も、やってみたい人は練習の成果を披露。

同じ基本練習ばっかりでは、どうしても集中力が途切れがち。
講師のしいはらさん。この日は、弾く/歌うの他に「踊る」の要素も。
いつもいろいろ工夫していただいてます。
曲は「アルゴリズム体操」。

この日も遊びに来ていた「5丁目」さんに協力していただきました。
「楽しい」ってのは大事ですね!「やってみたい」「やってみよう」の原動力!

そんな8月のウクレレ講座でした。

ゲスト演奏「ヤンチャなアッちゃん」2019.8.11(日)/17(土)PM

この両日、午前中の取り組みは「護身術をやってみよう」。その講師は平尾先生だったのですが、午後はその平尾先生そっくりな「ヤンチャなアッちゃん」がゲスト。

綺麗な透き通る歌声のアッちゃんと、ノリノリなギターのヤンチャの二人組。

ジブリの曲、「花は咲く」「翼をください」など、利用者さんに人気がある曲を多く演奏していただきました。

ヤンチャなアッちゃん、歌と演奏プラスその振り付けが見ものです。ダイナミックで見ていて楽しい。
手話の振り付けがある曲を、みんなで一緒にやったりも。

手話で「産まれる」「花」「咲く」の表現、ボク自身はしっかり覚えました(笑)。きっとみんなも。

実は午前の護身術の時に見学に見えていた「五丁目」さんというグループ。
出てみます?と聞いてみたら快諾をいただき…。

「ヤンチャなアッちゃん」のステージの後に、出演していただきました。

そんなこんなの楽しい二日間でした。

護身術をやってみよう 2019.8.11(日)/17(土)

今回は講師に平尾さんをお招きし、「護身術をやってみよう」をやってみました。

実際、実用になるレベルの護身術を短時間で身につけるのは難しいのですが、いつもと違う体験、普段使わない筋肉、体を動かしてみるのも面白いんではないか、と思いやってみました。

「突き」の練習

「蹴り」の練習

「受け」の練習

そのほか、腕を掴まれた時どうやって逃げるか、などもレクチャーしていただきました。

今日きた利用者さん、普段は格闘技などからとっても遠いところにいると思われます(私見です)。でも楽しそうに参加してくれてよかった。
スタッフとしても新鮮でした。

また機会があればやりたい活動でした。
平尾さん、ありがとうございました。

でこぼこチカラコブくらぶ 2019.8.28(水)

今日は午前にサンフロッグ春日井のジム、午後はカラオケ&ダンスをしました。

ジムは初めてで、いろんなトレーニングマシンももちろん初めて。
恐る恐るではありましたが、優しい係のお姉さんに励まされ、張り切ってやることができました。

ウォーキングマシンも最初はかなりゆっくりのペースから。
時間は短めでしたが、汗びっしょり!

今日の昼食。ブッシュ・ド・プーレさんの宅配弁当です。
水曜日はヘルシーメニュー。美味しかった。

帰り道「ジム楽しかったね」と言ってくれた彼。車内、二人でパプリカを歌って帰りました。

でこぼこチカラコブくらぶ 2019.8.21(水)

「でこぼこチカラコブくらぶ」というのを始めました。これから毎週水曜日にやります。

目的は、楽しく体を動かして、健康維持、ダイエット、モテる(笑)です。

本日は、午前中はサンフロッグ春日井のプールに行き、水中ウォーキング。午後はdeco boko BLUESに戻ってカラオケしながらの「パプリカ」を踊りました。

メニューとしては、
午前 サンフロッグ春日井2Fのジム、1Fのプール、山歩き
午後 deco boko BLUESで踊りメインのカラオケ

といったことを考えていますが、利用者さんに合わせて、基本「楽しく」やっていきたいと思っています。

プール入るときは恐る恐る、でした。なので、最初は幼児用の浅いプール。次に流水プールへ。プールに入るための階段も、座って一段ずつ。
慣れてきたときに、25メートルプールに挑戦してみましたが、こちらは階段がなく、今回は断念。

それでも流水プールで、ほぼ1時間弱水中ウォーキングできました。
彼もだんだん慣れてきて、水中でジャンプしてみたり、手を伸ばしてみたりしていました。

午後からはダンス。彼は「パプリカ」が大好き。
写真はサビの「♪晴れた空に種を蒔こう」の振り付けです。

「振り付け解説動画」などみたり、途中カラオケなどもはさみながら、それでも5〜6回は踊ったような気が。
スタッフも一緒にやってますが、汗たっぷりかけます!

学校卒業後に「月に〜キロずつ体重が」などの話をよく聞きます。
また、3〜40代になりメタボになって、なんとかしなきゃ、と考えながらも、心肺機能的に、筋力的に、心理的に、運動そのもののハードルが上がってしまって、なかなか取り組むのが難しい、というケースもよく聞きます。

知的障がいのある場合、難しいのはその「動機付け」だと思います。
「痩せなきゃ」「血糖値を下げたい」「元気でいたい」といった理由から運動始める方も、一般的には多いのではないかと思います。
しかし、そこからのスタート、お仕着せの運動を「させる」では、ますます運動嫌いになってしまうことが多いように感じます。
血糖値云々の理解は難しくても「楽しい」は、みんな共通。

そこを大事にやっていけたらと思っています。

他事業所との併用可能です。週に1回、楽しく汗をかいてみませんか?

スマホスピーカーを作ろう 2019.8.10(土)/18(日)

今回のお題はこれ↓。

スマホスタンド兼スピーカーです。
電気的な仕組みではなく、下部がホーンになっていて、下にスピーカーがついてるタイプのスマホだと、2〜3割音量アップ!

材料は木。今回は木工です。

電動糸のこぎりを使い、木の板を切っていきます。
電動工具を怖がる方が多く、スタッフが手を添えています。

切り終わったら、バリを取ったり表面を滑らかにするために、サンドペーパーがけ。

そして、接着。
木工用ボンドを使いますが、接着時間が長いので、接着後、釘打ち機を使って固定しました。

さらに磨いて…。

ちょっと柄をつけたりして、完成!

ひと昔前、知的な障がいのある人でパソコン操作できる人は、ごく一部だった気がします。
今、deco boko BLUESに来てる利用者さん、自分用のスマホを持っている人もいるし、持ってなくても家族のスマホやタブレットを操作する方は多くいます。動画を見たり、音楽を聴いたり。写真を撮ったり、調べ物をしてる方もいます。

スマホスタンド、使ってくれると嬉しいなあ。