台風24号が接近中です。
明日の午後から風雨が激しくなりそうなので、明日は9:30〜13:00までの営業に変更します。
送迎などご不明な点がございましたら、
info@decoboko-blues.com
080-9112-4250
までご連絡ください。よろしくお願いします。
でこぼこブルース
台風24号が接近中です。
明日の午後から風雨が激しくなりそうなので、明日は9:30〜13:00までの営業に変更します。
送迎などご不明な点がございましたら、
info@decoboko-blues.com
080-9112-4250
までご連絡ください。よろしくお願いします。
本日発行の『くらしのニュース』に掲載されました。
地域活動支援センター「deco boko BLUES(でこぼこブルース)」が8月18日、白山町にオープンしました。
長く障害者施設に勤務していた田中克也さんが、利用者がもっと自由に楽しめる場所を提供したいと一念発起。木をふんだんに使った心休まる空間を手造りしました。コンセプトは、障がいのある人たちが楽しく豊かな人生を送ることができるようサポートして、一緒に集う全ての人たちがハッピーになること。田中さんは「みんなが輝ける場所でありたい」と願います。「来て良かった、と思ってもらえたら」とはスタッフの松井青葉さん。
サービス提供時間は毎週土・日午前9時30分から午後3時30分まで。午前はハンドクラフトなどのワークショップ。午後からはアマチュアミュージシャンたちと一緒に音楽を楽しみます。一部の音楽機材はドゥーミュージックが提供。ライブハウスのように盛り上がります。田中さんは「今後は地域の人たちとの交流の場としても活用していきたい」と話します。
(問)☎︎080(9112)4250、田中さんへ。
http://decoboko-blues.com
小牧市の地域生活支援事業(地域活動支援センター)の指定申請、無事通りました!
これで小牧市民の方も、早ければ10月から利用できます。
deco boko BLUESは、名鉄バスの桃花台センター発、高蔵寺駅行き、バス停「白山」前です。
ぜひ見学にお越しください。
今日は絵手紙を作ってみました。
まずは制作風景から。
題材は室内にある花や、置物などを準備し、みんなに選んでもらいました。
女の子はやっぱり花が好きなようです。
私自身も初めて絵手紙なるもの挑戦してみました。なるほど、面白いではないですか。
ゴーヤを描いていたSくん、途中からゴーヤを筆にし、絵の具をつけて描く、という斬新な試みに挑戦しようとしていました。また、絵を描くということから、目的が絵の具を使い切ることに変更になったり、楽しみは色々です。
そんなこんなで、みんな素敵な味のある絵手紙が出来ました。
昼の休憩時間には「イントロクイズ」なるアプリで遊んでみました。みんなよーくいろんな曲を知っていて正解率高し!
午後は、今日も「まんまるまんちゃん」が遊びに来てくれました。
イントロクイズで出た曲を歌ってくれたりしました。
カズーを一生懸命に吹こうとしてたNさん。音が出た時はにっこり。
その横で、こっそりSさんもカズーに挑戦してます。Sくんは楽しくなってきたようで、走ってます。
その後、Nさんもステージに上がって。
おっきな声で歌ってくれました。堂々としてます。
締めはダンス。今日も楽しい1日でした。
今日はとっても賑やかな日になりました。
午前のギター作り。丁寧に作っています。
ギターの着色に集中しているYさん。話しかけたら「集中してるから話しかけないで」と言われちゃいました。ゴメンナサイ。
Mさんは色塗りよりも、記念撮影の方が楽しそう。
この後、自分のスマホでもパチリ。
綺麗なギターができました。
ギター作りには、午後のゲストの吉井さん親子も一緒に参加してくれました。
お昼から、見学の方ふた組、前職の友人、私の以前のバンド仲間のご夫婦など遊びに来てくれて、賑やかになって来た中、「今福さんと吉井さん」のステージ。
お母さんをファインダーにおさめてるムスコくん。
ムスコ目線の1枚。
ノリのいい曲にみんな盛り上がってきます。タンバリンなどの打楽器やカズーでの参加があっていい雰囲気。
作ったギターを弾いてみてー、というと、弾けなくなってしまうシャイなYさん。でも音楽の流れてる時は楽しそうにギターの弦を弾いてました。
二組目は「そらまめ」さん。
ギターとヴィオリラで奏でる音楽です。きょうこさんのヴィオリラの表現力と、こうへいさんのしっとりとしたギターがピッタリあってて、その奏でる音楽にうっとり。
来てくれるゲストとおしゃべりするのが大好きなMさん。しっかりリクエストしていたようで「秋桜」を「そらまめ」さんの伴奏で歌いました。
そしてラストは「ダンシングヒーロー」
会場も大盛り上がり。みんな踊って大団円。
かと思いきや。
まさかの「風船おじ兄さん」登場!
次々出来上がるバルーンアートにみんな大喜び。
実は、今日都合で演奏には参加できなかった「そらまめ」さんのメンバーです。
そんなこんなで、とっても密度の濃い、スペシャルな一日となりました。ありがとうございました。
先日いただいたスタンドですが、それにスポットライトを取り付けます。
明日のステージに間に合うかどうか心配でしたが、今日無事届き、点灯!
ステージから見るスポットライトは、眩しい、暑い、かもしれませんが、それなりに気持ちのいいもの?でもあります。
明日の午前は、ワークショップ「発泡トレイを使ってギターを作ろう」、午後は「そらまめ」さんのステージ。楽しみです。
イベントアップしました。
飛び入りの発表会「みんなのステージ」をやります。
土日に来てくれている利用者さんはもちろん、音楽の好きな人、地域の人、年配の方も、こどもも楽しめるイベントにしたいなって思ってます。
賑やかになるといいな。
ちかつスケジュールアップしました。
追加があれば、トップページでお知らせします。よろしくお願いします。
何に使う道具でしょう?
本日前職の仲間たちから、こんな素敵なプレゼントをいただきました。
22日の「そらまめ」さんの音楽が、最初の出番になりそうです。