小牧市の地域生活支援事業(地域活動支援センター)の指定申請、無事通りました!
これで小牧市民の方も、早ければ10月から利用できます。
deco boko BLUESは、名鉄バスの桃花台センター発、高蔵寺駅行き、バス停「白山」前です。
ぜひ見学にお越しください。
小牧市の地域生活支援事業(地域活動支援センター)の指定申請、無事通りました!
これで小牧市民の方も、早ければ10月から利用できます。
deco boko BLUESは、名鉄バスの桃花台センター発、高蔵寺駅行き、バス停「白山」前です。
ぜひ見学にお越しください。
今日は絵手紙を作ってみました。
まずは制作風景から。
題材は室内にある花や、置物などを準備し、みんなに選んでもらいました。
女の子はやっぱり花が好きなようです。
私自身も初めて絵手紙なるもの挑戦してみました。なるほど、面白いではないですか。
ゴーヤを描いていたSくん、途中からゴーヤを筆にし、絵の具をつけて描く、という斬新な試みに挑戦しようとしていました。また、絵を描くということから、目的が絵の具を使い切ることに変更になったり、楽しみは色々です。
そんなこんなで、みんな素敵な味のある絵手紙が出来ました。
昼の休憩時間には「イントロクイズ」なるアプリで遊んでみました。みんなよーくいろんな曲を知っていて正解率高し!
午後は、今日も「まんまるまんちゃん」が遊びに来てくれました。
イントロクイズで出た曲を歌ってくれたりしました。
カズーを一生懸命に吹こうとしてたNさん。音が出た時はにっこり。
その横で、こっそりSさんもカズーに挑戦してます。Sくんは楽しくなってきたようで、走ってます。
その後、Nさんもステージに上がって。
おっきな声で歌ってくれました。堂々としてます。
締めはダンス。今日も楽しい1日でした。
今日はとっても賑やかな日になりました。
午前のギター作り。丁寧に作っています。
ギターの着色に集中しているYさん。話しかけたら「集中してるから話しかけないで」と言われちゃいました。ゴメンナサイ。
Mさんは色塗りよりも、記念撮影の方が楽しそう。
この後、自分のスマホでもパチリ。
綺麗なギターができました。
ギター作りには、午後のゲストの吉井さん親子も一緒に参加してくれました。
お昼から、見学の方ふた組、前職の友人、私の以前のバンド仲間のご夫婦など遊びに来てくれて、賑やかになって来た中、「今福さんと吉井さん」のステージ。
お母さんをファインダーにおさめてるムスコくん。
ムスコ目線の1枚。
ノリのいい曲にみんな盛り上がってきます。タンバリンなどの打楽器やカズーでの参加があっていい雰囲気。
作ったギターを弾いてみてー、というと、弾けなくなってしまうシャイなYさん。でも音楽の流れてる時は楽しそうにギターの弦を弾いてました。
二組目は「そらまめ」さん。
ギターとヴィオリラで奏でる音楽です。きょうこさんのヴィオリラの表現力と、こうへいさんのしっとりとしたギターがピッタリあってて、その奏でる音楽にうっとり。
来てくれるゲストとおしゃべりするのが大好きなMさん。しっかりリクエストしていたようで「秋桜」を「そらまめ」さんの伴奏で歌いました。
そしてラストは「ダンシングヒーロー」
会場も大盛り上がり。みんな踊って大団円。
かと思いきや。
まさかの「風船おじ兄さん」登場!
次々出来上がるバルーンアートにみんな大喜び。
実は、今日都合で演奏には参加できなかった「そらまめ」さんのメンバーです。
そんなこんなで、とっても密度の濃い、スペシャルな一日となりました。ありがとうございました。
先日いただいたスタンドですが、それにスポットライトを取り付けます。
明日のステージに間に合うかどうか心配でしたが、今日無事届き、点灯!
ステージから見るスポットライトは、眩しい、暑い、かもしれませんが、それなりに気持ちのいいもの?でもあります。
明日の午前は、ワークショップ「発泡トレイを使ってギターを作ろう」、午後は「そらまめ」さんのステージ。楽しみです。
イベントアップしました。
飛び入りの発表会「みんなのステージ」をやります。
土日に来てくれている利用者さんはもちろん、音楽の好きな人、地域の人、年配の方も、こどもも楽しめるイベントにしたいなって思ってます。
賑やかになるといいな。
ちかつスケジュールアップしました。
追加があれば、トップページでお知らせします。よろしくお願いします。
何に使う道具でしょう?
本日前職の仲間たちから、こんな素敵なプレゼントをいただきました。
22日の「そらまめ」さんの音楽が、最初の出番になりそうです。
今日のワークショップはカズー作り。
スタッフにとっては2回目ですが、今日来たメンバーにとってははじめて。前回とはまた違った展開になりました。
工作自体は割合スムーズに進みます。完成し、鳴らしてみようっとなった時、シャイなみなさん、なかなか音を出そうとしません。
なんとか盛り上げようと知っている曲をプロジェクターで流したり、ギターで弾いてみたりするのですが、「歌う」「踊る」はあっても、なかなかカズーの音が聞こえてこない(汗)。
↑ラッパ部分をハサミで切っています。
↑色とりどりのカズーの出来上がり。
そんなこんなしているうちにお昼の時間。
午後からの音楽の時間に、カズーの音だしは持ち越し。
今日は「まんまるまんちゃん」に出演していただきました。
張りのある元気な歌声と、楽しいトークで、シャイなみんなも時々ニコって笑っています。
「Ale Ale Ale」という曲をご存知でしょうか。森山良子さんの「あれあれ、あれの名前、何だったっけ」 という内容の曲です。まんまるまんちゃん得意の曲です。前奏のコードを弾いた後、まさかのメロディを思い出せない、というあれあれなこともありましたが、すぐに思い出して歌い切るところは流石です。
みんなの反応を見ながら、体を動かしたりする曲なんかも取り入れ、楽しい時間を過ごすことができました。
肝心のカズー、音を出すところまではいかないまでも、口のところまで持って来て、ちょっと音出してみたいな、って雰囲気になった彼女たち。もうちょいだったなー。
「持って帰っていい?お母さんに見せる」と作ったこと自体ははとても嬉しかったようすの彼。ですが、頑なに鳴らそうとしません。
ところが。
音楽が終わった帰り際、まんまるまんちゃん、一人ひとりの名前を「もう一回教えてー」とみんなに頼んでました。大きな声を出すのが苦手な、シャイな彼女たちに代わり、その彼がまんちゃんに教えてくれてます。
「◯◯◯(彼女の名前)ー、◯◯◯ー、プ、プ、プー」
‼️ (◎_◎;)
突然カズーをくわえ、そのまま名前を口にしたことで鳴らすことに成功!
最後にサプライズのあった1日となりました。
本日は、人気の食べ物企画。
おにぎりは4種作りました。白(梅)/白(ゴーヤの佃煮)/シャケ/天かす麺つゆ味。
実は、おにぎりを握るって、結構むずかしい、ということに気づきました。そして、そのコツを人に伝える、ということも。
焼いた時にバラバラにならないようにする。ちょうどいい形を作る。
前回も今回も感じたことですが、みんなあんまり自分でおにぎりを作った経験は少ないようです。お米に、握る力が逃げないように、握る。うまくいかないとバラバラになってしまいます。
最初はやっぱり「ラップを解くとバラバラになるおにぎり」が出来ます。でも一人当たり4個くらい作っていくので、上達のスピードの差こそあれ、だんだん上手になっていきます。
そんはことに気づいた日でした。
午後は、下谷さんがウクレレを持って遊びに来てくれました。
「踊るポンポコリン」などのほか、ハワイアンの「月の夜は」の振り付けを教えていただいたりもしました。
ハワイアン、私自身は自らCD買ったりして聞くことはなかったんですが、なかなかいいですね。もっとじっくりやってみたいなーって思いました。
先日、知り合いの方に「ガラスフュージング」というものを教えていただきました。
ガラスフュージングとは電気炉などで板ガラスを熔かして器やアクセサリーなどを作る技法のことだそうです。ちょっとした道具をプラスすることで、家庭にある電子レンジでも出来るそうです。
説明はさておき。
こんな感じの作ってみました。
ガラスが赤く灼熱してるとことかも見れて、なかなか神秘的です。
溶かす温度や時間によって風合いも違ったものになってくるようです。
ちょっとボコボコした「ポンデライオン風」を作るつもりでしたが、いろんな模様を作れます。
10月のワークショップで「ガラスフュージング」やるつもりです。
綺麗なガラス細工、作ってみませんか?